表紙へ
総合目次へ
昭和29年(1954年)に新製品として紹介記事や広告にあらわれたラジオなど
その3;真空管式のテレビジョンと電気蓄音機蓄
*
いよいよテレビの普及が始まりました
当初、1インチ当たり一万円と言われた値段は少し安くなっていますが、まだまだ庶民の手が届く値段ではありません。
*
このページを作っているのは、2003年(平成15年)です。
*
長期間の経済不況で物の値段が下がって世の中は政府が悪いと大合唱ですが
我々年金生活者には嬉しい時代です。
*
見ていただく広告の値段は49年後の今見ても大変に高価です。
*
この年、あんぱん1個の値段はは 10.- 駅弁の値段は 100.-
(週刊朝日編 値段の風俗史による)
だったそうですから、当時のテレビの高価なことがわかります。
*
この年の3月1日、アメリカの水爆実験で第5福竜丸が被爆しました。
*
スター、QQQ、 テレビ組み立てキット
日本コロンビア RG-513 型 電気蓄音機
ナショナル 電気蓄音機 GR-55 型
シャープ 電気蓄音機 GR-530 型、GR-535型
シャープ テレビジョン TV200 型 14インチ遠距離用
東芝 テレビジョン 122A 型 12インチ卓上型
ゼネラル テレビジョン 10T-1型 10インチ卓上型
ゼネラル コンソール型テレビジョン 17G-1 型 17インチ コンソール
ゼネラル テレビジョン 17T-4 17インチ 卓上型
*
*
メーカのテレビには高額の物品税がかけられていました。
部品を買って組み立てると税金が安いので組み立てキットが大繁盛しました。
*
当時、”完全組み立て配線済み”の””組み立てキット””の広告を見て???と思ったものです。
*
スター テレビ組み立てキット
QQQ テレビ組み立てキット
*
*
日本コロンビア 電気蓄音機 RG-513 型
*
*
ナショナル 電気蓄音機 GR-55 型
*
*
シャープ 電気蓄音機 GR-530型、GR-535型
*
*
シャープ テレビジョン
TV200 型 14インチ遠距離用
*
*
東芝 テレビジョン
122A 型 12インチ卓上型
*
*
ゼネラル テレビジョン
10T-1型
10インチ卓上型
*
*
ゼネラル コンソール型テレビジョン
17G-1 型 17インチ コンソール
*
*
ゼネラル テレビジョン
17T-4 17インチ 卓上型
*
*****
昭和30年に進む
*****
*
*****
昭和29年
真空管式のラジオに戻る
*****