Gramophone ”HIS MASTER'S VOICE" 5球スーパーポータブル
*
”ニッパー犬”はビクターのマークでおなじみですが、
最初はイギリスの”グラモフォン”でトレ−ドマークとして採用されました。
イギリスの画家、マーク・フランシス・バロード が兄から引き取って飼っていた愛犬は
脚の裏を噛む癖があったので”ニッパー”(nipper) と呼ばれていたのだそうです。
19世紀のおわり頃のことです。
*
*
*
裏蓋の内側には大きなフィールドコイルが内臓されています。
*
*
*
受信できるのは”中波” と ”長波” 数字は波長で 単位はヤード
*
下に見える4個の白いボタンは、一押しで選局出来る”プッシュボタン”
*
真空管は電池球のST管 5球 回路方式は”スーパーヘテロダイン”
*
第1検波 周波数変換 ; X24
中間周波増幅 ; Z21
|
第2検波、低周波増幅 ; HD24
電力増幅 ; KT2
電力増幅 ; KT2
|
*
全てフィラメント電圧が2ボルトのバッテリー駆動用のST管
*
*
説明書