1948年(昭和23年)の出来事
敗戦のショックから目覚めたとき、まず第一に”科学”教育の重要性が認識されました。
”子供の科学”や”科学画報”など一部を除き大部分は戦後創刊された一般向け雑誌です。
裏表紙にはラジオなどの広告があります。
少年文化社
昭和21年創刊
昭和23年5月号 |
生活科学化協会
昭和21年創刊
昭和23年8月号 |
山海堂
昭和21年創刊
昭和23年5月号 |
日本共産党出版部
*
昭和22年10月号 |
誠文堂新光社
大正12年創刊
昭和22年12月号
|
科学社
昭和14年創刊
昭和22年6月号 |
ゴッドフレイ・ハモンド
*
昭和22年 日本語版 | * |
昭和22年頃の創刊
第一科学社
昭和23年6月号の表紙
&目次 |
裏面の広告
*
*
*
* | |
昭和20年末頃の創刊
朝日屋出版部 |
裏面の広告は
朝日科学教材鰍フモーター |
昭和22年5.6月号目次 |
昭和12年の創刊
誠文堂新光社
昭和22年7月号 |
*
*
*
* | |
昭和21年末頃の創刊
発明協会京都支部
昭和23年1月号 |
*
*
*
* | |
昭和21年の創刊
高山書院
昭和23年3月号 |
*
*
*
* | |
自由出版
*
昭和23年9月号 |
*
*
* |
|
長谷川書店
昭和21年末頃の創刊
昭和23年3月号 |
*
*
* | |